今日はなんとエックスサーバーから重要なメールがきまして…。
平素は弊社サービスをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
エックスサーバー株式会社 法務担当でございます。お客様が弊社サーバーにて公開中のサイトに掲載中の情報において、
侵害情報が掲載されているとの指摘が、弊社へ寄せられました。つきましては、下記添付の「侵害情報の通知書 兼 送信防止措置に関する照
会書」をご確認のうえ、本通知のご到着より7日以内に
「■ご回答ください」に必要事項をご記入いただき、
当社までご返信くださいますようお願いいたします。侵害情報の通知書 兼 送信防止措置に関する照会書
お客様が発信した侵害情報の流通により、権利が侵害されたとの侵害情報なら
びに送信防止措置を講じるよう申し出を受けましたので、特定電気通信役務提
供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律
第137号)第3条第2項第2号に基づき、送信防止措置を講じることに同意される
かを照会します。つきましては、回答をご返信ください。
なお、本ご案内より7日を経過してもお客様から送信防止措置を講じることに
同意しない旨の申出がない場合、弊社はただちに送信防止措置として、下記情
報をアップロードしているサーバーを凍結する場合があることを申し添えます。
また、別途弊社契約約款に基づく措置をとらせていただく場合もありますので、
ご了承ください。尚、お客様が自主的に当該侵害情報を削除するなど送信防止措置を講じていた
だくことについては、差し支えありません。■侵害情報について
———————————————————————-
掲載されている場所:
http://rakukasegi.com/post-438/掲載されている情報:
http://rakukasegi.com/post-438/侵害されたとする権利:
誹謗中傷・名誉毀損侵害されたとする理由:
インターネットの誹謗中傷記事を書いている発信者が、事実と異なった主張を
し社会的評価を著しくさげる主張をしてる。
ブログの中で、事実無根の内容を展開して、社会的地位を下げる行為を行って上
で、ファストビジネスは詐欺案件です!と断定的な表現もあり、プライバシー権
を侵害したといえます。———————————————————————-
■ご回答ください
———————————————————————-【回答内容】(いずれかに○をして下さい)
( )送信防止措置を講じることに同意しません。
( )送信防止措置を講じることに同意します。
( )送信防止措置を講じることに同意し、問題の情報については、削除しました。※○印のない場合、同意がなかったものとして取扱います。
【回答の理由】
※ご回答いただきました内容は、請求者様へそのままの内容を
お伝えすることがございます。
要は事実無根な情報を公開したことで、ファストビジネスがエックスサーバーに申し立てたわけです。
たしかにあの内容では、証拠画像もなく僕が妄想で書いてるだけの誹謗中傷記事でしたね。
驚くべきところは、こんな弱小ブログの記事をファストビジネスが読んでいるという点です!
影響力なんて無いはずなのに…。
とりあえず記事は削除しましたが…。
送信防止措置を講じることに同意し、問題の情報については、削除しました。
これにチェックしましたよ!!
エックスサーバーが凍結されたら、完全に僕は爆死どころの話じゃなくなるんで…。
本当の意味で終わりです。
なので、僕はもう詐欺案件の情報拡散はやめようと思います。
エックスサーバーからこういったメールに対応するのも面倒なので…。
でも僕自身が経験したこと、例えばシアリードがこのまま逃げたら詐欺案件として、一生語り続けます!

クッキー