完全自動サイトで報酬を得るためには、WordPressで作ったブログに広告を貼らなければなりません。
広告の種類
広告には大きくわけてクリック課金型と成果型の2種類があります。
クリック課金型広告は、広告が表示された時やクリックされた時に報酬が発生します。
成果型広告は、商品を購入されたり申し込みをされたりした時点(成果地点は案件ごとに異なる)で報酬が発生します。
完全自動サイトはその名の通り自動で記事が更新されるため、成果型の広告には向いていません。
なので、完全自動サイトにはクリック課金型広告を貼るのが基本になります。
クリック課金型広告について
クリック課金型広告にはいくつか種類があるのですが、1番オススメなのはGoogleアドセンスになります。
しかし、Googleアドセンスを使用するためには審査がありまして、これが最近厳しくなっているというのです。
正直、すでに楽して稼ぐというレベルを超えているような気がして、Googleアドセンスじゃなくても良いのかなと思っています。
忍者アドマックス
Googleアドセンス以外のクリック課金型広告で忍者アドマックスがあります。こちらは審査が甘いのですぐ通過します。
Googleアドセンス申請が面倒だったり、なかなか通過しなければこちらでも良いのかなと思っています。
Googleアドセンスではポリシー違反になりそうなサイトでもほぼ使えるのである意味で良いかもしれません。
Googleアドセンス申請から通過まで
では、Googleアドセンス申請から通過まで、具体的なポイントを説明します。
まずは申請用のドメインにWordPressをインストールしましょう。
新たに独自ドメインを取得してもいいですし、お試しサイトのドメインでも十分かなと思います。

インストールURLを空白にして、WordPressをインストールしてください。
問題は「どういった記事を投稿して審査を受けるか」ですが、これは日記ではダメなので、「人が読んで役に立つ記事」にしてください!
もしくは「あなたにしか書けない記事」これに尽きると思います。
これらの記事を30記事(1記事1000文字以上)用意して、毎日投稿します。
5記事投稿した時点でGoogleアドセンス申請してください。
https://www.google.com/adsense/?hl=ja
あとはひたすら投稿を続けます。
Googleから、こうするようにとメールがくるはずなので、それに沿って審査を進めてください。
たしか、一次通過すると広告を貼ってくださいとか言われます。
30記事投稿した頃には通過しているはずです。
どうしても記事が書けない人は、ココナラで記事を購入しましょう。僕は1記事1000文字500円で購入しました。
ジャンル不問で、豆知識や役立つ情報を書いてもらうのが良いでしょう。
ココナラはクラウドソーシングの中でも比較的値段が安く相手とやり取りしやすいのでオススメです。
まとめ
長々と書きましたが、広告についてはGoogleアドセンスに挑戦しても良いし、忍者アドマックスで手軽に稼いでも良いと思います。
一応これで第2章は終わりです。各項で加筆修正はすると思います。
わからないことがあれば、コメントやLINE@からメッセージください。
有料プラグイン「Video Blogster Pro」これで完全自動サイトが出来上がります。 時間ごとにYouTubeからキーワード検索して動画を取得し、公開します。全て完全自動です。 まずはお試しサイトで練習し、今後どういった動画を取[…]